MENU

築古団地物件DIY始まります

  • URLをコピーしました!

一年…信じられない時間が経ってしまいました。

前回投稿から気が遠くなる時間が経ってしまい、さっそくブログを放置してしまいそうでしたが
実は4月半ばから!DIYプロジェクトスタートしております。

団地ファン DIY(ビフォー)3D映像
目次

団地DIY、活用方法が定まらぬまま一年が過ぎました

前回の投稿でも書きましたが、この物件の活用方法、使い道がなかなか定まらず
使い道が定まらないから工事の方向性も決められずで。
今の自分の住まい(賃貸)が気に入っていることもありこの団地物件に「自分が住む」という選択肢はまだ考えられなくて、とはいえ2軒分も面倒が見られるほど余裕があるわけでもなくて、不動産を譲り受けるというすごく有難い話ではあるものの、正直なところ、だいぶ頭を抱えていました。

サボっていたわけでも、いいかげんに取り組んでいたわけでもないのですが
本当に気持ちの整理がつかなくて、そのうち私のスピード感に周りがイライラし始めました。

急に降ってわいた大役に戸惑いつつ、私は私で自分の生活やら副業やらも慌ただしく日々が過ぎ。
はりきって手伝おうとしていた家族からキツイ言葉を浴びせられたり、正直2021年は最悪で泣きそうな一年でした。

工事業者の選定

なんでこんな思いをしなくちゃならないんだろうと半ばやけくそになりながらも、
仕事の合間をぬって何社かの工事業者の方とは連絡を取り合いながら
プロにお願いすべき項目をより分けたり、予算表と日々格闘していました。

何社か内見に来て頂き、お部屋の現状を見て頂きつつ、こちらの希望を伝えて見積もりを出して頂く。

業者さんによってご提案下さる内容も様々で、出来ること出来ないこと、色々ありました。
私自身、事前に様々なネット情報の検索とYouTube、参考本などを駆使して、
時には逆提案もしながら、これから始まるリノベーションプランを考えて
使える予算を考えるとかなりの範囲をセルフリノベーションしなければならないため
それを嫌がらずに協力してくれそうな業者さんを見つけなければなりませんでした。

3社の業者さんに話を聞いて頂きましたが、最終的にこの物件を管理して下さっていた不動産管理の方に本当に良い方をご紹介頂いて、工事をお任せすることになりました。

プロの仕事はおそろしく早い

昨年一年迷いに迷って、まったく進展しなかった団地リノベーションですが、
業者さんの作業範囲はものの2週間であっという間に完了しました!
その様子はまた後日、順を追ってご報告していきたいと思います。

これからのこと

これから先は不定期になりますが、休みのたびにお部屋に足を運びつつ、時間をかけてセルフリノベーションを進めていきます。

それにしても、素人はほんとに仕事が遅いです。現にこの1か月、休みの度にせっせと通って始めた壁剥がしが未だに終わっていません。
建物の構造や建材の把握、使用する道具や材料のことなど、初めて触れるものばかりで、ひとつひとつが勉強です。

団地特有のカビ問題、これはなかなかのものです。

お部屋の様子はこれから少しずつお見せしていこうと思うのですが、業者さんの工事が終わった今でもこのままでは住めない状況。

本当に完成するのだろうかとか、想定よりもDIY費用の持ち出しが大きくて生活を圧迫したりとか、正直今は不安な気持ちがとても大きい。

それと同時に、これを完成させられたらきっと何か新しい人生が待っているような気もする。
出来なかったことが少しずつ出来るようになって、ちょっとしたトラブルも余裕で対処していける、成長した自分が待っている予感もしています。

団地DIYの詳しい経過は、新しいブログを立ち上げて記録していこうと思います。
スローペースにはなりますが、良かったらまた覗いて見て頂けたら嬉しいです。

before-danchi玄関周り
キッチン側から見た北側エリア。全体的にカビがすごい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフィフおひとりさまのさぼんです。
九星気学でいうと九紫火星、もともと一人が得意な星のもとに生まれ、気づけばあと数年で50代に突入します。
ここまで来たらおひとりさま人生に腹をくくり、楽しみながら生活するため備忘録を残すことにしました。日々増える健康問題や家族の問題、会社員としては定年の文字がぼんやり見え始める悩ましい年齢になり悩みも尽きないけれど、同じ境遇の方にもヒントになればと、おひとりさまの生活術などもお伝えできたらと思います。*不定期更新となりますが、よろしければどうぞお付き合いくださいませ。

目次